ほのすけのプロフィール

GoToフリーランスの編集長のほのすけです!30代で妻、子供2人の4人家族ながらフリーランスとして活動をしています。
当サイトでは会社員からフリーランスになるときに気になる仕事のやり方や税金など、実際にほのすけが経験したことを交えて記事を執筆しています。
プロフィール詳細
- 年齢
- 33歳
- 家族構成
- 妻、娘(4歳)、息子(1歳)
- 住まい
- 東京23区
- 職歴
- ベンチャー企業でのWebプロモーション 3年
- 上場企業でのWebマーケター 5年
- フリーランス歴
- 2年目
経験やスキル
ほのすけは主に、Webマーケティング系のフリーランサーとして活動をしています。
Webマーケティングの会社を2社ほど経験し、約8年間携わってきました。
そのうち1社の上場企業のWebマーケティング職に5年間従事し、SEOスキルを駆使して年間数億円の売り上げを達成しました。
保有経験・スキルは以下のとおりです。
- SEO対策
- コンテンツマーケティング
- サイトディレクション
- 記事ライティング
- アフィリエイト運用
フリーランスとして生きていくための資産運用知識を習得しています
将来の資産形成に非常に関心が高い方が多いと思います。
もちろん、ほのすけもフリーランスとして活動する傍ら、家族がいるので避けては通れないお金のイベントがありますね。
将来的にかかる学費や老後の資金などいかつに効率よく貯めたり、運用することが大切になってきます。
ほのすけは、3年ほど前からつみたてNISAを皮切りにあらゆる資産運用を実践してきました。
また、子供の頃からお金の教育について学べるスクールの運営やホームページの制作等にも関わり、知識を積んでいます。
※現在、コロナウイルス対策によりイベント実施を延期しています。
ゆくゆくは、当サイトでもフリーランス目線での資産運用についても記事を執筆していきます。
記事執筆など、お仕事の依頼受付中
記事コンテンツの執筆やSEO対策のコンサル等のご依頼も大歓迎です。お問い合わせはこちらからできます。
ほのすけの執筆記事を読む
ぼくが執筆とコメントをしている記事の一部を抜粋してリンクしておきます。ぜひ読んでみてください!
フリーランスの最初の仕事探しについてのコツや注意点を現役フリーランサーが解説しています。クラウドシーシングやSNSの活用といったアプローチで、フリーランスを始める第一歩として質の良い仕事を探していきましょう。
スキルがなくてもフリーランスとしてやっていけるの?そんな疑問にお応えします。スキルなしのフリーランスが陥りがちな出来事や、独立する前に知っておきたいことをまとめて紹介します。
フリーランスのメイン職種としてライターがあります。様々なジャンルの記事のライティングができ、品質の高い成果物を出せば継続的に案件がもらえるでしょう。ここでは、良いライターになるために覚えておきたいことを現役フリーランサーが解説します。
フリーランスになることによるメリットについて現役フリーランサーが紹介します。人間関係やライフワークバランスなどすべてにおいて自己責任の名の下でフリーランスには会社員にはない大きなメリットがあります。独立を考えている方は読んでみてください。
フリーランスはやめとけって言われるけど本当なの?現役フリーランサーがメリットとデメリットをご紹介します。自由な働き方としてフリーランスが注目されていますが、勢いで会社員を辞めてしまうと後悔してしまうかもしれません。良い部分も悪い部分も把握して、フリーランスになるか、やめておくかを考えていきましょう。
フリーランスをはじめとした個人事業主のローンの組みやすさや保険についてなど、社会的地位の側面から解説しています。会社員から個人事業主になることで様々な変化があるので、知っておいて損はない内容になっています。
需要や収入面等でおすすめのフリーランスの職種を紹介しています。エンジニアや資格がなくても始められるライター、動画系などあらゆる職種がある中で特徴などを解説していきます。これからフリーランスになろうと考えている方の参考になる内容です。